山梨の秋といえば、ワインです。今年収穫したブドウからつくられた今年の新酒も揃いました。今年は「デラウエア」「巨峰」「ルージュ(ベリーA)」の3種類を、スティルタイプ(普通のワインのことです)と「スパークリングタイプ」(発泡タイプ)で、計6タイプ揃いました。「甲州」は解禁日が11月ですから、それまでの辛抱です。 ブログも始まりましたので、そちらも宜しくお願いします。
さて、和食処で「鳥もつ煮」は大好評。負けじ?と、パン工房でも『鳥もつおやき』を始めました!! とはいっても、本当のおやき(そば粉)ではありません。パンです。おやき風パン、です。 やわらかパンに「鳥もつ煮」を具に詰めました。これが、意外(失礼?)にもグッドなお味に仕上がりました。もしかしたら、これから冬に向けて、大ヒットになるかも、と、期待してます。 「鳥もつ煮」のいろいろな食感と甘辛タレがベストマッチなお味です。ぜひみなさんもお試しくださいね。
ようやく、吹く風にも秋の訪れを感じるようになりました。先般のB級グルメで、山梨の「甲府鳥もつ煮」が見事グランプリを獲得しました。「里の駅」でも、お土産に「鳥もつ煮」が大評判。和食でも、お昼のメニューで、「鳥もつ煮」がとっても人気です。ぜひ、みなさん食べてみてくださいね。